2021年7月22日木曜日

音楽療法士だって資本は健康です。

 音楽療法士の西です。

先日、健康診断を受けてきました。  
結果は後日判明するものもありますが、基本的なところでは「問題なし。現状維持」との診断結果となりました。
とりあず一安心をしております( ̄▽ ̄)

西は日勤業務ではありますが他の専門職同様に音楽療法士は健康であり続けなければ、お仕事として長く継続していくことはできません。
そのように思う理由がちゃんとあります。


①良い演奏は演奏者から。

楽器のメンテナンスが万全でも、演奏者が不調であれば良い音楽を奏でることはできません。ご利用者の意識を惹きつける要素には安定した演奏技術を持っていることが大切です。西はピアノとフルートを使用していますが、やはり微妙な体調不良時にはピアノ演奏でミスタッチをしてしまったり、フルート演奏では音がかすれてしまうこともあります。

ま、プロの演奏家じゃないし~(-。-)y-゜゜゜と甘んじていた時期もありましたが(笑)自身でもテンポ感や緩急がうまく出来た時と、そうじゃない時のご利用者の集中力の高さの違いを肌で感じます。楽器の良さを引き出すのは演奏者ですから、やはり体調がブレないように気候や季節の変わり目には意識をする必要があります。


➁ご利用者の細かい観察をするには集中力が必要

音楽療法は音楽会と異なり演奏が目的ではありません。鑑賞や音楽活動によってご利用者が音楽療法中にどのような反応や変化が見られるのか分析していきます。自身の演奏への意識も維持しながらご利用者の表情やしぐさ・言動に合わせて選曲や楽器のチョイスをします。
これ結構な集中力が必要な作業なんですよ。

寝不足や栄養不足は瞬時の集中力、判断力の質の低下につながりやすい。同じご利用者と毎週音楽療法をしていたとしても、その日の心身、認知症の状態によって顔つきや言動は変わります。今日はどんな状態にあるのかを把握するにも細かい観察力が必要です。音楽療法士が集中力、観察力を発揮するにも体調が万全であることが望ましいです。 


③音楽療法は単発的な活動ではなく、継続した長期的な関わりをしていく活動。

音楽レクや演奏会はその日その時間で行われ、継続的な意味は求められていません。
一方で音楽療法は個別音楽療法でも集団音楽療法でもおおよその【目標】を立て、その目標に近づく為に期間を設けて実施していきます。

実施期間が終わる度に目標にどの程度近づいたのか、目標が適正かを評価します。心身や認知症の変化に伴い実施継続か終了か目標内容を変更するのか等検討していきます。長期的な関わりをしていく音楽療法は音楽療法士が休みがちになってしまったり短期間で辞めてしまわないよう、健康維持と根気さが大切です。


以上の事から、音楽療法士はやはり健康が第一であることは伝わったでしょうか?
梅雨明けしてから連日猛暑日が続くようになり、改めて夏バテにならないよう健康維持を意識して毎日過ごしていきたいですね😁


今日はここまで。




0 件のコメント:

コメントを投稿

読んで頂きありがとうございました。

  音楽療法士の西です。 シャロームの外では梅の花が満開に咲いています。 春の訪れに少しワクワクしてくるのは私だけでしょうか(´▽`*) さて、これまで50回のブログを投稿してきましたが、このブログは閉鎖することになりました。読み続けてくださった方がいましたら、本当にうれしい限り...